転職(再就職)に関して、質問です。金融関係と運輸関係に勤めていた経歴があります。資格は、小・中・高教員免許、普通・中型自動車免許、フォークリフト免許、運行管理者免許、乙種4類危険物取扱者、
第一種衛生管理者、ファイナンシャルプランナー2級と持っています。年齢は40歳です。どんな職種があっているでしょうか。体力がある方ではなく、文系です。今まではできるものなら何でもやろうと思っていましたが、できる仕事には限界があると最近は感じています。正社員、派遣、パート問いません。宜しくお願い致します。
質問文として書くより、ハローワークなどの就職専門家などにこそ相談されるべきかと思いますし、
質問文の内容が中途半端としか思えません。
金融関係、運輸関係と書かれておりますが、それぞれの職種は多岐にわたっております。
教育訓練給付制度・自立支援教育訓練給付金について質問です。

母子家庭の母親です。
現在、パートで働いており、資格をユーキャンで取りたいと考えています。

ユーキャンの資料に教育訓練給付制度が利用出来ると記載がありましたが、条件として、被保険者期間が通算3年以上とありますが、今年5月末迄元夫の扶養に入っており、6月より扶養を外れました。
この場合、教育訓練給付制度は無理ですよね?

自立支援教育訓練給付金の条件に就業に結び付く可能性の高い講座と書いてありますが、ユーキャンでの受講も対象になるんでしょうか?

分からない事ばかりで困っていますm(._.)m
詳しい方、ご回答お願い致しますm(._.)m
これはハロワに相談すべきです。理由は認定講座は毎年変更されているから。

認定講座、支給対象、割引率等は全て違っていますからハロワで相談し確認取ったほうが良いでしょう。

こちらでは分りかねます。毎年変更されていますから
①ハローワークで、求職番号から検索しようとしても、求職登録しているか、しているなら番号は何番かを入力させます。

これは何のためですか?



②ハローワークでは、ハローワークの施設に来ないと詳しい情報は閲覧できないよ、
とする会社はありますか?

求職登録さえしたらあとは全部見られますか?
①は私も疑問です。
②についてですが、今は男女雇用機会均等法で、男性、女性、20代など限定して募集できません。
でもハローワークの端末には、実は女性希望とかいうのが載っていて、相談に行くと教えてくれます。
まあ詳しい情報というか、建前じゃなくて本当に欲しい人材の内容ですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN