福祉課や自己破産したその後についての質問です。
福祉課や自己破産後に詳しい方よろしくお願い致します。
金融会社の借金と身体の不具合で自由が効かなくなり会社も退職し、自己破産という事となってしまい弁護士と手続き中で現在取立ても止まっております。
自己破産になった理由は身体の調子が悪く入退院したりしなかったりで仕事ができず会社を辞めざるおえませんでした。
その病状ですが、頚椎狭窄症・ストレートネック・社会的不安障害(SAD)などです。
SADについては現在異状はなく他の人とも会話や会ったりすることも可能になりました、
首の病状についても薬でなんとか(手・腕・肩甲骨の痺れ)治まっております。
自分の仕事についてですが、整体師として会社に雇われていましたが約一日に60分間を5~6人施術(揉む)するのが
当たり前で、3~4時間すると頚椎の5・6番が狭窄している為、手・腕・肩甲骨が痺れ、とても施術できない状態で
(働けないなら辞めろと社長に言われ・・・そう言う契約でしたので・・・)退職願いを出すこととなりました。
・・・話がそれて長くなり申し訳ありません、その後についての質問です。
生活保護などは出来るだけ考えたくありませんが現在収入がなく自宅で開業したいと考えております。
人との会話や気持ちよかったよと喜んで帰ってくれるお客さんとのやり取りがとても好きで、技術職ですので自分で開業して
身体の調子を見ながら仕事がしたいのですが、開業するにも全く資金がなく何か良い案があればと思うのですが、
自宅の方では母と二人(二階に母・一階に私)で生活しております、自己破産後に自宅の一階をお店として使用するのは
母親の方からも許可をえておりますが自己破産後に福祉課のほうでなにかしらあればと・・・
私は現在無収入で申し立て中です、安いアパートを借り、一階をお店にしたいと思います、支度金など制度はあるのでしょうか?
母親は年金暮らしでとても私の事も面倒見ることもできません
どうか良い案件があればどうぞよろしくお願いします。
福祉課や自己破産後に詳しい方よろしくお願い致します。
金融会社の借金と身体の不具合で自由が効かなくなり会社も退職し、自己破産という事となってしまい弁護士と手続き中で現在取立ても止まっております。
自己破産になった理由は身体の調子が悪く入退院したりしなかったりで仕事ができず会社を辞めざるおえませんでした。
その病状ですが、頚椎狭窄症・ストレートネック・社会的不安障害(SAD)などです。
SADについては現在異状はなく他の人とも会話や会ったりすることも可能になりました、
首の病状についても薬でなんとか(手・腕・肩甲骨の痺れ)治まっております。
自分の仕事についてですが、整体師として会社に雇われていましたが約一日に60分間を5~6人施術(揉む)するのが
当たり前で、3~4時間すると頚椎の5・6番が狭窄している為、手・腕・肩甲骨が痺れ、とても施術できない状態で
(働けないなら辞めろと社長に言われ・・・そう言う契約でしたので・・・)退職願いを出すこととなりました。
・・・話がそれて長くなり申し訳ありません、その後についての質問です。
生活保護などは出来るだけ考えたくありませんが現在収入がなく自宅で開業したいと考えております。
人との会話や気持ちよかったよと喜んで帰ってくれるお客さんとのやり取りがとても好きで、技術職ですので自分で開業して
身体の調子を見ながら仕事がしたいのですが、開業するにも全く資金がなく何か良い案があればと思うのですが、
自宅の方では母と二人(二階に母・一階に私)で生活しております、自己破産後に自宅の一階をお店として使用するのは
母親の方からも許可をえておりますが自己破産後に福祉課のほうでなにかしらあればと・・・
私は現在無収入で申し立て中です、安いアパートを借り、一階をお店にしたいと思います、支度金など制度はあるのでしょうか?
母親は年金暮らしでとても私の事も面倒見ることもできません
どうか良い案件があればどうぞよろしくお願いします。
行政で事業資金を融資できるところはないと思いますよ
それに免責がおりるまでに 新たな借金をし それがバレたら免責はおりませんよ
破産し免責がおりたら 事業など考えず あなたができる仕事をハローワークで探してもらって、給料をいただく 仕事をされたほうがいいですよ
それに免責がおりるまでに 新たな借金をし それがバレたら免責はおりませんよ
破産し免責がおりたら 事業など考えず あなたができる仕事をハローワークで探してもらって、給料をいただく 仕事をされたほうがいいですよ
現在、失業中でハローワークで求職中です。なかなか決まらなく先日派遣会社に登録したら1件紹介してもらったんですが時給1000円(交通費込み)月から金まで。
1日実働8時間。土曜日と祝日は会社カレンダーによるとあるんですが土曜と祝日は手当なしで平日と時給が同じです。これって派遣では普通ですか?今までは手当があったので。
1日実働8時間。土曜日と祝日は会社カレンダーによるとあるんですが土曜と祝日は手当なしで平日と時給が同じです。これって派遣では普通ですか?今までは手当があったので。
手当とは時間外労働手当の事でしょうか?原則週40時間を超えて働く部分は時間外労働手当(基本給の2割5分)を支払う必要があります。ただ特例があり年間換算で105日の休暇があり、特定週は48時間働いたとしてもある週は32時間という変形労働時間という形態をとられている会社もありますので、事前に労働条件を良く聞かれる事かと思います。
友達3人とバイトを探しています。
電話をかけるときに
「3人ほどバイト募集していますか?」
と電話をかけたら印象悪いですか?
電話をかけるときに
「3人ほどバイト募集していますか?」
と電話をかけたら印象悪いですか?
イベントの設営とか交通量調査とか警備員とか人数が欲しい仕事なら
お友達で応募しても良いと思うけど。
普通は、友達と一緒じゃなくちゃバイトもできないのかって呆れられるかも。
それに、友達同士を雇っちゃうと、誰か一人辞めると全員辞めちゃうから
雇う側からしたら遠慮したいですよね。
お友達で応募しても良いと思うけど。
普通は、友達と一緒じゃなくちゃバイトもできないのかって呆れられるかも。
それに、友達同士を雇っちゃうと、誰か一人辞めると全員辞めちゃうから
雇う側からしたら遠慮したいですよね。
関連する情報