失業保険・職業訓練について質問致します。
現在認定待機の身です。
9月20日に登録を行い順調にいくと27日に待機終了その後自己都合による退職の為3ヶ月空白があり90日
間給付金が貰える予定になっております。
日付は単純に考えると3月27日に支給が終了します。
しかし自分が行きたいと望んでいる職業訓練校は4月6日入校の一年コースになり給付金を貰いつつ行く事が現状不可能となっておりハローワークの方にも無理なので同じ訓練校の6ヶ月コースこちらは1月入校になるからこちらにしなさいと言われました。
しかし1年と6ヶ月では身に付く知識が雲泥の差ですし1年コースですとその後の資格試験にて学科が免除になります。
ですが金銭的に給付金をもらいながらの通学が絶対的な条件にもなっており、悩んでおります。
そこで待機期間にアルバイトをしてわずかに4月6日に給付期間をずらせることにきずいたのですがハローワークの方いわく受講指示は順調に行った日付3月27日でしかダメと言われました。勿論わざとずらしてるとはいってません。
初めての説明の際に需給資格が入校日に1日あれば受講指示はでるとおっしゃったハローワークの方もいたのですが実際どうなんでしょうか?
知識が欲しいなら給付金なしでも行けばと言われたらそれまでですが出来れば生活もあるので知識とお金両方手にしたいのです。
待機中のアルバイトはそれほどわざとでもなくシフト上日数が遅れてしまうのでなんか釈然としないのです。
ハローワークは出来るだけ情報を与えない様にしているふしがあるので皆さんの知恵を貸してください。
現在認定待機の身です。
9月20日に登録を行い順調にいくと27日に待機終了その後自己都合による退職の為3ヶ月空白があり90日
間給付金が貰える予定になっております。
日付は単純に考えると3月27日に支給が終了します。
しかし自分が行きたいと望んでいる職業訓練校は4月6日入校の一年コースになり給付金を貰いつつ行く事が現状不可能となっておりハローワークの方にも無理なので同じ訓練校の6ヶ月コースこちらは1月入校になるからこちらにしなさいと言われました。
しかし1年と6ヶ月では身に付く知識が雲泥の差ですし1年コースですとその後の資格試験にて学科が免除になります。
ですが金銭的に給付金をもらいながらの通学が絶対的な条件にもなっており、悩んでおります。
そこで待機期間にアルバイトをしてわずかに4月6日に給付期間をずらせることにきずいたのですがハローワークの方いわく受講指示は順調に行った日付3月27日でしかダメと言われました。勿論わざとずらしてるとはいってません。
初めての説明の際に需給資格が入校日に1日あれば受講指示はでるとおっしゃったハローワークの方もいたのですが実際どうなんでしょうか?
知識が欲しいなら給付金なしでも行けばと言われたらそれまでですが出来れば生活もあるので知識とお金両方手にしたいのです。
待機中のアルバイトはそれほどわざとでもなくシフト上日数が遅れてしまうのでなんか釈然としないのです。
ハローワークは出来るだけ情報を与えない様にしているふしがあるので皆さんの知恵を貸してください。
無理だと思います。退職時期が早すぎました。事前に情報収集し計画的に退職すべきでした。理由を述べましょう。ハローワークは訓練を「指示」するのが仕事ではありません。あくまでも再就職を斡旋するのが仕事です。貴方がどんなに訓練を受けたいと思ってもハローワークからの就職斡旋を断れば「就労意思」がないと判断されます。職業訓練はあくまで「就労のため」です。就労意思の無い人に訓練も必要ないという論理です。1月からの6ヶ月コースの受講指示が得られそうならそれを受けてください。訓練種目と言うか目指すもの同じコースなら6ヶ月コースが断然有利です。確かに学科免除のあるかもしれません。しかし逆に言うと同じ内容を1年間のカリキュラムをこなさないと免除にならないからやっているだけです。公共職業訓練における6ヶ月のアビィリティーコースで関連資格の合格率を確認してください。申し訳ないですが学科免除がないと自信が無い方は免除を受けても難しいでしょう。6ヶ月コースで中身の濃い指導をうけ資格を取って就職したほうが得策だと考えます。
最期にもう一度いろいろ画策して延長できたとしてもハローワークで「なぜ就職しなったの」「なぜ1月からのコースをうけなっかたの」と言われて受講指示が出なけれ受講できません。明らかに「訓練を目的にしているからです」もう一度1月からの訓練コースの内容を確認してはいかがですか。
最期にもう一度いろいろ画策して延長できたとしてもハローワークで「なぜ就職しなったの」「なぜ1月からのコースをうけなっかたの」と言われて受講指示が出なけれ受講できません。明らかに「訓練を目的にしているからです」もう一度1月からの訓練コースの内容を確認してはいかがですか。
子どもと触れ合える仕事がしたい。
将来、子どもと触れ合える仕事がしたいと思っています。
そうなると、やはり教員しかないのでしょうか・・・
塾などガチガチしたところではなく、英会話スクールやスポーツなどを一緒に楽しめるところがいいと思っています。
今、ハローワークで検索していますが、他に良い方法は無いのでしょうか?
将来、子どもと触れ合える仕事がしたいと思っています。
そうなると、やはり教員しかないのでしょうか・・・
塾などガチガチしたところではなく、英会話スクールやスポーツなどを一緒に楽しめるところがいいと思っています。
今、ハローワークで検索していますが、他に良い方法は無いのでしょうか?
学生さんでしょうか?保育士や幼稚園教諭はどうでしょうか?両方の資格が取れる学校もあるようです
いきなり仕事を考えるのではなくボランティアをして子供と接してみても良いかもしれません。市町村の社会福祉協議会やボランティアセンターで募集していることもあります
いきなり仕事を考えるのではなくボランティアをして子供と接してみても良いかもしれません。市町村の社会福祉協議会やボランティアセンターで募集していることもあります
雇用保険被保険者離職証明書について。
本当の退職理由は
「結婚による通勤困難な為に退職」なんですが、会社の退職理由欄に一身上の都合と書いてしまいました。
雇用保険被保険者離職証
明書が届きもちろん一身上の都合にマル印がされておりましたが、結婚による通勤困難で「特定理由」となる事を知らなかったんです。
それで、異議ありにして3枚目の理由欄に「結婚による通勤時間が往復5時間になる為」と書いても大丈夫でしょうか?
それとも、会社に連絡をして、異議ありにしてもいいか聞いてからが良いでしょうか?
なにせ会社から渡された退職届けに一身上の都合と書いたのは私ですから、一度確認するべきか…
異議ありにしたら会社側になにかしら迷惑が、かかりますか!?
それとも、引っ越し先のハローワークで一身上の都合のまま「婚姻届、住民票、引っ越し証明書」など、提出すれば大丈夫なのでしょうか!?
一身上の都合で私と同じ理由の方や離職票に詳しい方が、おられましたらお願いいたします。
ちなみに、今は有休消化中で来月に退職後、1ヶ月以内に婚姻届けと引っ越し手続きをする予定です。
本当の退職理由は
「結婚による通勤困難な為に退職」なんですが、会社の退職理由欄に一身上の都合と書いてしまいました。
雇用保険被保険者離職証
明書が届きもちろん一身上の都合にマル印がされておりましたが、結婚による通勤困難で「特定理由」となる事を知らなかったんです。
それで、異議ありにして3枚目の理由欄に「結婚による通勤時間が往復5時間になる為」と書いても大丈夫でしょうか?
それとも、会社に連絡をして、異議ありにしてもいいか聞いてからが良いでしょうか?
なにせ会社から渡された退職届けに一身上の都合と書いたのは私ですから、一度確認するべきか…
異議ありにしたら会社側になにかしら迷惑が、かかりますか!?
それとも、引っ越し先のハローワークで一身上の都合のまま「婚姻届、住民票、引っ越し証明書」など、提出すれば大丈夫なのでしょうか!?
一身上の都合で私と同じ理由の方や離職票に詳しい方が、おられましたらお願いいたします。
ちなみに、今は有休消化中で来月に退職後、1ヶ月以内に婚姻届けと引っ越し手続きをする予定です。
会社に誤り、離職証明書を再度作成した方が良いと思います。
完璧な特定理由です、一般的に、退職から1ヶ月以内での婚姻を知らない方が多いのですが。
異議はないのです、一身上理由で退職したのですから、結果、特定理由に当てはまっただけです。
こういった場合、ハローワークの会社への確認方法は、離職理由は、結婚による遠方への転居のためですか?となります。
会社側が、嫌、知りません、一身上としか聞いていませんと回答しますと、認められないケースがあります。
会社に、本当の離職理由を言って、離職証明書を書き直すのがベストです、但し、面倒な作業ですから、丁寧にお願いしましょう。
完璧な特定理由です、一般的に、退職から1ヶ月以内での婚姻を知らない方が多いのですが。
異議はないのです、一身上理由で退職したのですから、結果、特定理由に当てはまっただけです。
こういった場合、ハローワークの会社への確認方法は、離職理由は、結婚による遠方への転居のためですか?となります。
会社側が、嫌、知りません、一身上としか聞いていませんと回答しますと、認められないケースがあります。
会社に、本当の離職理由を言って、離職証明書を書き直すのがベストです、但し、面倒な作業ですから、丁寧にお願いしましょう。
関連する情報