もしもしホットライン受信業務の面接について


来週にもしもしホットラインのコールセンターの面接があります。
グループ面接で雇用形態が派遣社員なのですが


こういった場合服装はスーツが一般的でしょうか?
一応社員の面接だから私服だとマズイでしょうか?
気温が高いからといってクールビズで行くのもマズイでしょうか?
コールセンターですので当然面接はスーツの方が良いでしょう。
クールビズも辞めた方が良いと思います。
もしもしさんで勤務してる方を見たことがありますが勤務は私服でした。
ハローワーク求人検索活用のポイントを教えてください。
なお「既卒3年以内の求職者」の立場として求職しています。
確かトライアル雇用です。トライアル採用を実施している企業の場合はその旨が書いてありますよ。トライアル雇用でも30歳以下の若年トライアル・既卒3年以内なら既卒トライアルとか種類があるようですが…。
仕事を辞めさせられます。
閲覧ありがとうございます。長文です。
派遣会社に勤めています。
過去に質問しましたが、11月からインセンティブ
がなくなることになり、給料が月、平均約35,000円ほど減ることになったのですが、そのことについて、直接の原因になったマネージャーに直接文句を言ってしまいました。
(もともと彼は私たち下と上をつなぐ役割をしており、その感覚で話してしまいましたが、会社自体に管理職が多く、さらに入れ変わりが激しいため、上司になったことすら知りませんでした・・・)
それが勘に触ったらしく、直接言われず、そのまま派遣もとの上に話がいってしまったようです。
後々分かりましたが、彼はおかしな宗教に入っているらしく、そんなヤツを管理職にするような会社の気がしれません。
派遣の任期は残り1ヶ月。
解雇理由は「やる気がない。改善されない。」だそうです。
ちなみに、直接の上司からは、インセンティブの改善策案を今提出中で、結果待ちと言われていますので、結果が出れば、それにむけてがんばる意向はあります。
そして、そのマネージャーとは伝えたのみ、あちらからはうやむやな返答しかこず、話し合いや説得などは全くされていません。
どこを改善すればいいのか教えて欲しいくらいだし、経過も見ずに決定なんてありえない。

ぐちってっしまいましたが・・・

まあ、もう決定したことですし、気持ちを切り替えて本日、職安へ行ったのですが、そこで記入する離職理由について質問です。
今回の場合は「会社都合」になりますか?それとも「自分都合」になりますか?
そして、「会社都合」の場合のメリットは、失業手当がすぐにもらえる、というのがわかったのですが、その他にもメリット、デメリットはありますか?
会社にとってはどちらが損になりますか?
できるだけ会社にとって損害が大きいほうがいいのですが。
私からすると、完全に「会社都合」でしょ。失業手当すぐよこせ!と思っているのですが、もし万が一「自分都合」だと言われた場合、なんと太刀打ちするのがよいでしょうか?

質問が多くなりましたが、分かる方、どうぞご伝授ください
派遣さんって派遣先との契約切れじゃないの?
普通のこと。

支払いは会社が行いません。
雇用保険の掛け金から行われるのです。

ま、契約期間満了による失業って告げればいいと思います。

個人的には自己都合だと思いますが、プロじゃないので思うだけ。
早く次の派遣先を探さないのかっていうか、派遣会社から次の案内は来ないのでしょうか。
ま、仕事に対する姿勢が問題視されていれば派遣会社も紹介を少しだけ躊躇するかも知れませんね。

頑張ってください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN