「エロだこ部長」
自分から会社を辞めたら、
ハローワークでは、雇用保険の給付が、
3か月以上、後になると抜かした。

顔をみれば、「エロだこ」にそっくり。

このような「エロだこ」に、
8日目からもらえる秘訣を教える必要はないでしょうか?
会社が自己都合だと言っても、ハロワで会社都合扱いで処理される場合があることは言っておいた方が良いかもしれません。

直近3ヶ月の残業が毎月45時間以上だった。
給料が15%以上下がった。
セクハラ、パワハラがあった。
業務内容が大きく変更された。
勤務地が変わって通勤が困難になった。
などですね。
中国人がいる職場を探しています。私は現在就活中の専門学校2年です。私は中国語を勉強しており、卒業してからも、その中国語を少しでも使いながら働きたいです。
なので、中国人がよくいるような職場はどうすれば探すことができるでしょうか。個人的には、空港で中国人相手に販売のお仕事をしたいと思っていますが、中国人と関われるのなら、どのような職種でも大丈夫です。
ハローワークインターネットサービスで検索キーワード 中国語 といれて検索してみたらいかがでしょうか?
ちなみに私が以前働いていた旅行会社は中国人相手に商売をしていましたので中国語バリバリ使える職場でした。
まあ、私はまったく話せませんが・・。
日本にいる中国人からしたら、日本の旅行会社で中国人に対応されるよりも中国語を話せる日本人に対応してもらった方が圧倒的に信頼感があるらしいので重宝されるようです。 中国語のレベルはそれほど高くなくても意味が伝われば十分だそうです。
あとは、秋葉原にあるショップも中国人だらけなので話すチャンスがたくさんあると思いますよ。
ただ、中国人の値切りのしつこさには要注意です! 平気で30分ぐらい粘ります! 最終的に値切れないと逆切れしてきますし(汗) もちろんすべてではありませんが。
夫婦共に医療従事者で、石垣島に移住を考えています。

私達夫婦にとってはずっと住みたかった憧れの島なのですが、子ども達にとっての環境はどうなのでしょうか?

都会育ちの五歳と一歳で
すが、遊び場があるのか?言葉が通じるのか?
馴染めるのか?教育環境はどうなのか?

もしご存知の方がおられましたら教えてください。
石垣島に移住したものです。
(夫婦・5歳の娘1人います)

移住前は東京で暮らしていました。
旅行で訪れてそのまま気に入り、住みついてかれこれ15年経ちます。
石垣島は海も綺麗で観光目的でしたら憧れの島ですが
実際に憧れだけでは生活できないです。
(夢を壊したら申し訳ありません)

まず離島は雇用が厳しいのです。
そして給料も安い。
石垣島のハローワークに行ってみるとわかりますが
月給13万~なんてのが主流です。
業種にもよりますが、都会での平均月収の6~7割しかもらえません。
残業はありますが手当なし・休日なしもざらです。
(週休二日あるようなところはさらに安月給)
医療関係は求人はよく見かけます。
しかし医者以外、正直いい給料はみなもらっていません。
贅沢しないで暮らすなら大丈夫です。
都会基準の給料はもらえないと覚悟してください。
そういう現実を見て移住者の半分以上は3年以内で出て行きます。

残る人は、
・お金に余裕がある(別荘感覚で生活しているため無職がほとんど)
・自営業(当方はそれです)
・生活水準を落としてもこの島が好きで暮らしたい
そんな感じでしょうか。

田舎暮らしに慣れるかどうかより、
まずは生活できるかどうか。それをよく考えてみてください。
その心配がなければよほどの田舎嫌いでなければ平気です。
食べ物が合わないという人もいますが、そのうち慣れます。
慣れたら意外と素朴で美味しいです。

お子さんは順応性がありますからきっと心配ないです。
真っ黒な島の子供たちは元気いっぱいです。
お友達はすぐにできますよ。
子供は多いので意外と塾は多いです。
言葉は大丈夫です。。外国じゃあるまいし(笑)
そのうち耳が慣れて方言もわかります^^
遊び場は自然と公園くらいしかありません。
(でもそれが一番の遊び場ではないかと・・)
島の子でもDS持って遊んでる子もいますが。

石垣島は離島ですがマックも24時間スーパーもコンビニもあります。
しかしたまには買い物したい、美味しいお店に行きたい、など
都会生活もしたいなら沖縄本島を私はすすめます。
石垣島は田舎の割に家賃が意外と高いんです。本島は安いです。
那覇なら十分都会ですし、北部へ行けば田舎です。
北部に住んでも那覇までは車で行けます。
石垣島は飛行機に乗らなければならないので。

田舎暮らしは生活費がかからないと思われがちですが
石垣島は食べ物は地物以外は高めです。
(離島で輸送コストがかかる)

また台風は強烈ですので楽しむくらいの覚悟で(笑)
大型台風上陸の際は停電しますし、島に食料品が届かないため
スーパーの食料がなくなる前にと、台風前は皆まとめ買いに走ったり^^

馴染めるのか・・ですが都会でも田舎でも
周りに馴染むのが旨い人と下手な人がいますね。それと同じ。
馴染む努力をすれば相手も心を開いてくれます。

結論をいうと…お金があれば憧れの島。
お金がそこそこなら心地悪くない島。
お金ないのなら生活するのに大変な島。
あとは・・
よほどの人間関係が苦手か、虫嫌いでなければ後悔しないと思います。
貧乏でも海好き・自然好きで住んでいる人も中にはいますが
私はあまりの安月給に開業しました。

ご参考になればと思います。



ーーーーーーーーーーーーー
補足:すみませんお子さんについての質問でしたね。
回答が逸れてしまってごめんなさい。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN