ハローワークって、就職だけでなく、バイトも取り扱ってますか?

あと発達障害なんですけど、相談できますか?

大学に通いながら、バイトしたい。
こんにちは。
大学に通いながらバイトがしたいというのは素晴らしいですね!
ご質問の件ですがハローワークでもアルバイトの募集や障害をお持ちの方の
募集は出ていますし、相談窓口もあります。

しかし、障害に関しての知識は専門ではないため、受け皿は別になりますが
もし、身体障害者手帳や療育手帳または精神障害者保健福祉手帳を
お持ちなら、お住まいの市町村役場に行くと相談窓口があり、支援相談員や
支援センターを紹介してもらえるのでより良いマッチングが期待できます。

彼らは障害への専門知識、就労の現状も知っているのでより良い
アドバイスが受けられるはずです。

もし、普通にアルバイトをする事に少し抵抗や不安があればまずは
その相談窓口をお勧めします。

ただし、お住まいの地域により温度差がありますのであらかじめご理解下さい。
発達障害でも、就労移行支援や、就労継続支援A,B型など色んな形の受け皿
があります。以前の作業所というイメージはずいぶんなくなりました。

以前は同じ障害を持つ者だけの就労しかできませんでしたが法改正により
障害の種類で事業所を選別する事なく、いろんな障害を持つ方が働く
より普通のスタイルの職場が多いです。

一度ご検討下さい。

尚、補足分ですがハローワークは基本的に予約はしなくてもOKですが
専門の職員が不在だと二度手間になるので要件を伝えたうえで予約
した方がベストに思われます。私服でOKです。相談だけでもOKです。
ハローワークでもきめ細かな対応をしますので、心配なさらないで下さい。

良いアルバイトが見つかるよう祈念しています!
コミュニケーション力が無く今無職です。
ほんの2~3年前までは人付き合いが悪くても大丈夫でした。

しかし卒業してから周りからは浮き始め付き合いが悪いから始まり最後はいるとイライラすると陰口や無視されて最終的に空気のような存在になりました。家に帰れば毎日家族からはもう私24歳なのですが友人や恋人がいないことを言われてます。
もう空気のような存在に嫌になり無職になりました。親には無職だと言えず毎日昔のように家を出て夜まで公園やネットカフェにいろんなところ転々として帰ります。
最近は家で親とも顔を会わせたくなくので家に帰る時間が遅くなりました。今は死にたいです。
そんなことばかりしてたら益々、意固地になって良いことなんてなにもなくなりますよ。

ハローワーク行って、自分に合う仕事見つけて自立しないと、本当に立ち直れなくなりますよ
就職について悩んでます。就職部の先生に相談すればいいのですが、相談しにくく、他の子はフレンドリーな感じで相談をするんですが、口下手な私は話し掛けることも勇気が居るくらいで、個人面接とかあったらいいんで
すが、そんなものはあるはずも無く、やはり自分から行くしかない!のですが、どうすればいいのかと。私は、ホテル就職希望で、研修を受けたのですが、自分には合ってませんでした。なので、違う事業所を検索しようと思うのですが、どんなのかいいか分からず、途方にくれています。そんな状態です。。
学校内の機関というのも手身近のようで相談をもちかけるにはとっつきにくい雰囲気があるかもしれません。

でもご安心。就職の相談口は、なにも学内だけでなく、いまや社会のいたるところにあります。
公の機関もあります。一度、お住まいの都道府県役場に連絡をとってみられるのもいいと思います。
ハローワーク、派遣会社でも職業の適性について、アドバイスをくれると思います。

それから、なにも就職部の先生だけが相談相手と限ったものではありません。
いままでお世話になった、中学校、高校などを含めた先生のなかで、貴方が比較的安心してお話できる人はいましたか?そういう方たちでもいいのです。きっと、何かのヒントをくれるでしょう。

貴方のことをよく分かってくださる方で、貴方が一番安心して話せるかたに的確なアドバイスをもらえますよう、お祈りします。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN