現在育休中なのですが、復帰することなく退職した場合、失業保険はもらえるのでしょうか?
育休前は一年5ヶ月働いてから産休→育休に入りました。その前にも10年働いて退職しましたが、その時は
今の仕事にすぐつくことができたので、失業保険はもらっていません。
何かいいアドバイス等があればお願いします。
育休前は一年5ヶ月働いてから産休→育休に入りました。その前にも10年働いて退職しましたが、その時は
今の仕事にすぐつくことができたので、失業保険はもらっていません。
何かいいアドバイス等があればお願いします。
もらえますよ。
育児休業終了日に退職して、満額もらって、にっこり辞めていった方を何名も知ってます。
途中でやめちゃうと、給付もストップしますので、終了までは退職しないようにしましょう。
まあ、会社が復帰を望んでいるであれば、しぶるかもしれませんが、会社が払うわけではなく、ハローワークから支給されるものですから、、、
復帰を待ち望んでいる方がいらっしゃるのであれば、そのかたたちえの配慮も必要かと思います。もし、そうするのであれば、できるだけ早く会社には伝えたほうがよいでしょうね。補充人員の関係もありますし。その時点で休業はおしまい!といわれても、まあ、文句は言えませんよね(その場合、給付もそこで終了、退職日まではもらえます)。会社が優しくて、満了まで在籍でいいよ、と言ってくれれば、満額受給できます。
ついでに、基本手当(失業給付)も、次回就活するときにもらえます。退職されたら、ハローワークで受給期間延長の手続きをしてください。通常は1年なのですが、4年まで延長できます。
つまり、お子様が3歳になってから、保育園などに入れた後、就活しても、失業給付がもらえるってことです。
*蛇足
数年前までは、育児休業中は基本手当日額の3割で、復帰して半年後に2割という具合に分割されて支給されたんですが、現在は休業中に5割全部もらえるようになっています。
育児休業終了日に退職して、満額もらって、にっこり辞めていった方を何名も知ってます。
途中でやめちゃうと、給付もストップしますので、終了までは退職しないようにしましょう。
まあ、会社が復帰を望んでいるであれば、しぶるかもしれませんが、会社が払うわけではなく、ハローワークから支給されるものですから、、、
復帰を待ち望んでいる方がいらっしゃるのであれば、そのかたたちえの配慮も必要かと思います。もし、そうするのであれば、できるだけ早く会社には伝えたほうがよいでしょうね。補充人員の関係もありますし。その時点で休業はおしまい!といわれても、まあ、文句は言えませんよね(その場合、給付もそこで終了、退職日まではもらえます)。会社が優しくて、満了まで在籍でいいよ、と言ってくれれば、満額受給できます。
ついでに、基本手当(失業給付)も、次回就活するときにもらえます。退職されたら、ハローワークで受給期間延長の手続きをしてください。通常は1年なのですが、4年まで延長できます。
つまり、お子様が3歳になってから、保育園などに入れた後、就活しても、失業給付がもらえるってことです。
*蛇足
数年前までは、育児休業中は基本手当日額の3割で、復帰して半年後に2割という具合に分割されて支給されたんですが、現在は休業中に5割全部もらえるようになっています。
高校中退したら終わりですか?
最近学校いけてなくて
中退の二文字が現実的なものになりつつあります。
高校中退したら終わりですか?
高校中退したひとがあなたのまわりにいたらそのひと
はどうしてますか?
最近学校いけてなくて
中退の二文字が現実的なものになりつつあります。
高校中退したら終わりですか?
高校中退したひとがあなたのまわりにいたらそのひと
はどうしてますか?
はい、高校中退した人は、働いたり、通信制の勉強をしたり、なにから自分のためになることをやっていますよ。引きこもりやニートもると思います。ニートみたいにポテチ食って、太って、グダグダダラダラ家に引きこもってる余裕が自分にはないですね。自分は引きこもりやニートはホッとくだけで批判や偏見などを割かし持ちませんね。何故なら人の人生ですもん、自分が好きなように生きれば良いし、他人事のように自分は人に悪口・悪評いう権利はありません。表現の自由ならありますけれど。中退したら終わりではありません。中退したら中退したなりに自分がやりたい別なことを一生懸命努める。例えば、通信制の勉強をやるとか、職みつけるためにハローワークに逝って探すそして、働くとかね。自分は、あなたに勉強をしてもらいたいと思う、なぜなら学歴がなく中卒のままだと、その程度の人間かと人から見下されてみられるからです。自分は今20代ですけれど今まで学業に専念してきたのがプラスになり、人の役に立ったり面接に合格したり数多くのモノに成功してきているからです。中卒では絶対不利なので、高校を我慢して逝くか高校中退して違うことをするか、二者一択に賭けるしか方法はないと思いますよ。参考になったら幸いです。なにが理由で高校中退が現実化しているのか判りませんが。
補足&追記
やはり通信、定時制でも高卒はとったほうが良いんですか?かわりないですか?
>習得したほうがはるかに良いです。習得しましょう。
自分は教師になりたいとおもうときもあるし、歌手、スポーツトレーナーになりたいとおもうこともあります。
>素晴らしいではありませんか。是非なって下さい。教師なんてなかなかなれるものではありませんよ。
もし通信から大学いっても、高校が通信だから面接でおとされたりしますか?
>落とされたりはしないと思いますが、あなたの実力次第だと思いますよ。精を尽くしてください。
補足&追記
やはり通信、定時制でも高卒はとったほうが良いんですか?かわりないですか?
>習得したほうがはるかに良いです。習得しましょう。
自分は教師になりたいとおもうときもあるし、歌手、スポーツトレーナーになりたいとおもうこともあります。
>素晴らしいではありませんか。是非なって下さい。教師なんてなかなかなれるものではありませんよ。
もし通信から大学いっても、高校が通信だから面接でおとされたりしますか?
>落とされたりはしないと思いますが、あなたの実力次第だと思いますよ。精を尽くしてください。
雇用保険の教育訓練給付金制度について教えてください。
私は3年前まで、4年間雇用保険の被保険者でした。
その後3年間は被保険者ではありません。
今現在は、再度雇用保険に加入し約半年経ちます。
被保険者である:4年間 → 被保険者ではない:3年間 → 被保険者である:6ヶ月(現在)
という感じです。
この場合は、雇用保険の教育訓練給付金制度は受けられないということですよね?
私は3年前まで、4年間雇用保険の被保険者でした。
その後3年間は被保険者ではありません。
今現在は、再度雇用保険に加入し約半年経ちます。
被保険者である:4年間 → 被保険者ではない:3年間 → 被保険者である:6ヶ月(現在)
という感じです。
この場合は、雇用保険の教育訓練給付金制度は受けられないということですよね?
はじめまして。
雇用保険が最初の職場から次の職場に転職する間、1年以内であれば、引き継がれますが、貴殿の場合3年も被保険者期間がないので、教育給付金は受けることはできません。
これは、雇用保険の失業等給付の基本手当(俗にゆう失業保険)も同じことがいえます。参考ですが、失業認定の前に、病気やけがなどで仕事が困難な場合延長給付という制度がありますが、失業して2ヶ月目にハローワークに届けをすれば、引き継ぎはされませんが、最高4年間の給付の延長が、失業給付等の基本手当と教育訓練給付金は使えます。
今後の職場事情により御参考になれば幸いです。
雇用保険が最初の職場から次の職場に転職する間、1年以内であれば、引き継がれますが、貴殿の場合3年も被保険者期間がないので、教育給付金は受けることはできません。
これは、雇用保険の失業等給付の基本手当(俗にゆう失業保険)も同じことがいえます。参考ですが、失業認定の前に、病気やけがなどで仕事が困難な場合延長給付という制度がありますが、失業して2ヶ月目にハローワークに届けをすれば、引き継ぎはされませんが、最高4年間の給付の延長が、失業給付等の基本手当と教育訓練給付金は使えます。
今後の職場事情により御参考になれば幸いです。
関連する情報