ハローワークの応募について。
こんにちは、正社員からパートへの転職を考えています。
12月12日~2月28日までの募集で定員は二名です。
いまは働いていますが、2月いっぱいで辞めるつもりです。
今からでも募集は間に合うでしょうか?また、土日祝が休みでいまの会社と被ってしまいます。ハローワークと面接も行かないと行けませんよね。
やはり休みをとらないといけないでしょうか…スムーズなやり方を考えあぐねています。
こんにちは、正社員からパートへの転職を考えています。
12月12日~2月28日までの募集で定員は二名です。
いまは働いていますが、2月いっぱいで辞めるつもりです。
今からでも募集は間に合うでしょうか?また、土日祝が休みでいまの会社と被ってしまいます。ハローワークと面接も行かないと行けませんよね。
やはり休みをとらないといけないでしょうか…スムーズなやり方を考えあぐねています。
現時点で求人がまだ出ているなら
募集も続いている可能性はありますが
中には、すでに採用者が決まって締め切っているのに
ハローワークに求人取り下げの連絡をしていなくて
求人が出たままの場合もあります。
現職の休憩中など開いている時間に
直接電話問い合わせをしてみても良いと思いますよ。
ハローワークへ行く事が困難でしたら
応募先へ事情を話してみても良いかもしれません。
先に直接面接日を決めて、同日にハローワークへ紹介状を
取りに行くのも1つの方法かと思います。
募集も続いている可能性はありますが
中には、すでに採用者が決まって締め切っているのに
ハローワークに求人取り下げの連絡をしていなくて
求人が出たままの場合もあります。
現職の休憩中など開いている時間に
直接電話問い合わせをしてみても良いと思いますよ。
ハローワークへ行く事が困難でしたら
応募先へ事情を話してみても良いかもしれません。
先に直接面接日を決めて、同日にハローワークへ紹介状を
取りに行くのも1つの方法かと思います。
派遣会社に登録されている方にお尋ねします。現在求職中でハローワークに通っていますが、かなり限界を感じています。
そこで派遣会社に登録して求職の幅を広げたいと思っていますが、評判の良くない会社もあると聞くので不安で躊躇してしまいます。
そこで、皆さんが登録して安心だったところや評判が良いがなどがあればぜひ参考にさせてください。
よろしくお願いします。
そこで派遣会社に登録して求職の幅を広げたいと思っていますが、評判の良くない会社もあると聞くので不安で躊躇してしまいます。
そこで、皆さんが登録して安心だったところや評判が良いがなどがあればぜひ参考にさせてください。
よろしくお願いします。
派遣会社は人によって相性が良い所、悪い所が様々です。
※特にコーディネーターさんとの。
また派遣会社によって扱っている会社も様々なので、まずは評判を気にせず色々な派遣会社に登録に行かれてみてはいかがでしょうか。
評判に関してはネットで検索すると色々出てきますのでそちらを参考にしてください。
※あえて書くとしたらスタッフサービスさんが評判悪いですね…。
※特にコーディネーターさんとの。
また派遣会社によって扱っている会社も様々なので、まずは評判を気にせず色々な派遣会社に登録に行かれてみてはいかがでしょうか。
評判に関してはネットで検索すると色々出てきますのでそちらを参考にしてください。
※あえて書くとしたらスタッフサービスさんが評判悪いですね…。
ハローワークで紹介していただいた企業に初めて書類を送るのですか送付状をどのように書いていいかわかりません。
どのような物に書けばいいのか、そしとどのような感じで書けばいいのか教えていただけると嬉しいです。
無知で申し訳ないですがぜひよろしくお願いいたします。
どのような物に書けばいいのか、そしとどのような感じで書けばいいのか教えていただけると嬉しいです。
無知で申し訳ないですがぜひよろしくお願いいたします。
①パソコンで横書き②B5・A4用紙に③です・ます調④1枚に収める⑤熱意と志望理由も含める⑥採用に有利な経験・資格があればアピールする。
確か、ハローワークで履歴書や添え状の書き方マニュアルを無料で頂けるはずです。訪ねてみてください。
確か、ハローワークで履歴書や添え状の書き方マニュアルを無料で頂けるはずです。訪ねてみてください。
教えていただきたいことがあります。
3日前、ハローワークへ会社の紹介状をもらいに行きました。
その時、会社側から応募者へ直接電話をしたいとのことで私の方へ電話がきました。
電話の中で、「キミ、事務の仕事は今までしたことないんでしょ?パソコンを基本的以上の操作が出来て、Macを使うこともあるし、今はみんな仕事が忙しいからキミに仕事を教えている時間も無いから、出だしがキツイと思うんだよね。だけど、キミまだ若いし採用してあげたいんだけどちょっとねぇ…(笑)まぁ、面接できるかどうか検討してみるよ。」と言われました。
電話の後、自分なりに考え、もし面接になれば失礼なことだとは分かっているのですが、断ろうと思っていました。
次の日か二日後には連絡がくると思っていたのですが、まだこないので明後日(月曜日の朝)こちらから電話を掛けようと思っています。
教えていただきたいことは、
まだ面接が決まっていないのに、こちらから掛けて断るのは失礼でしょうか
また、電話を掛けるのであればどういう風に断るべきでしょうか
よろしくお願いします。
3日前、ハローワークへ会社の紹介状をもらいに行きました。
その時、会社側から応募者へ直接電話をしたいとのことで私の方へ電話がきました。
電話の中で、「キミ、事務の仕事は今までしたことないんでしょ?パソコンを基本的以上の操作が出来て、Macを使うこともあるし、今はみんな仕事が忙しいからキミに仕事を教えている時間も無いから、出だしがキツイと思うんだよね。だけど、キミまだ若いし採用してあげたいんだけどちょっとねぇ…(笑)まぁ、面接できるかどうか検討してみるよ。」と言われました。
電話の後、自分なりに考え、もし面接になれば失礼なことだとは分かっているのですが、断ろうと思っていました。
次の日か二日後には連絡がくると思っていたのですが、まだこないので明後日(月曜日の朝)こちらから電話を掛けようと思っています。
教えていただきたいことは、
まだ面接が決まっていないのに、こちらから掛けて断るのは失礼でしょうか
また、電話を掛けるのであればどういう風に断るべきでしょうか
よろしくお願いします。
社会通念・一般常識上質問者様から断りの電話が普通だと考えます。ですが…質問の内容からいくら買い手市場とは言え、あまりにも失礼な会社だと思います。よって、質問者様からの電話は不要だと思います。就職活動時何かとお金がかかります。電話代が勿体ないですよ。電話がかかってきたら『別の会社が決まりました』と言って断ったらいいと思いますよm(__)m
こどもを保育園に入れて働くため、これから本格的に就活をします。
こどもは2才と0才です。
ハローワーク、無料の情報誌をみても、正社員の募集はあまりなく、あっても、時間、休日がなかなかあいません…。
正社員はこのご時世、厳しいと思いパートでもいいと思ってます。
こどもがいると、なかなか採用が難しい…と聞きますが、こどもがいて採用されたかた、どのような職種・勤務体制・正社員かパートか など、参考に教えてください。
また、志望動機を聞かれた際、生活が苦しいため…が一番の理由なのですが(職種を選ぶ余裕もない)、それは言わないほうが良いものでしょうか?
よろしくお願いします。
こどもは2才と0才です。
ハローワーク、無料の情報誌をみても、正社員の募集はあまりなく、あっても、時間、休日がなかなかあいません…。
正社員はこのご時世、厳しいと思いパートでもいいと思ってます。
こどもがいると、なかなか採用が難しい…と聞きますが、こどもがいて採用されたかた、どのような職種・勤務体制・正社員かパートか など、参考に教えてください。
また、志望動機を聞かれた際、生活が苦しいため…が一番の理由なのですが(職種を選ぶ余裕もない)、それは言わないほうが良いものでしょうか?
よろしくお願いします。
私も2歳と6ヶ月の子供がいて先日やっと正社員で内定を頂けました。
私は事務系を志望でしたが一つの求人に60人の応募者など稀ではありませんでした。
マザーズハローワークで自分の担当を決めてもらって自分の条件に合う求人があると担当の方が連絡をくれたり応募者の人数を教えてくれたり親身になってくれたので頑張れました。
自身でもインターネットの求人に登録して探したりもしたのですがインターネットだと職務経歴など一回打ち込めば簡単に応募できるのでフリーペーパーよりいいと思います。
志望動機は会社のホームページを見て「○○という経営方針と職場の雰囲気(または研修制度等)に魅力を感じ志望しました」という風に書きました。生活が苦しい等個人的理由だとなぜその企業を選んだかという具体的な志望理由になりません。
職務経歴書には子供のことは書いていません。面接で聞かれてから答え、子供の預け先もあって突発的な病気も病児保育や旦那と協力しあうと付け加えました。
やはり競争率が高い企業だと子供がいる者より独身者の方が断然有利だと身を持って感じ心が折れそうになりました。しかし諦めずに頑張れば採用してくれるところもあるはずです。子供がいる私が内定を頂けたのは運だと思いますが就活を続けてよかったと思いました。
余談ですが職種をこだわってないのであればヤクルトはいかがですか?以前働こうとして連絡したときは履歴書も面接もなく保育室もあり即採用になりました。
健闘をお祈りします。
私は事務系を志望でしたが一つの求人に60人の応募者など稀ではありませんでした。
マザーズハローワークで自分の担当を決めてもらって自分の条件に合う求人があると担当の方が連絡をくれたり応募者の人数を教えてくれたり親身になってくれたので頑張れました。
自身でもインターネットの求人に登録して探したりもしたのですがインターネットだと職務経歴など一回打ち込めば簡単に応募できるのでフリーペーパーよりいいと思います。
志望動機は会社のホームページを見て「○○という経営方針と職場の雰囲気(または研修制度等)に魅力を感じ志望しました」という風に書きました。生活が苦しい等個人的理由だとなぜその企業を選んだかという具体的な志望理由になりません。
職務経歴書には子供のことは書いていません。面接で聞かれてから答え、子供の預け先もあって突発的な病気も病児保育や旦那と協力しあうと付け加えました。
やはり競争率が高い企業だと子供がいる者より独身者の方が断然有利だと身を持って感じ心が折れそうになりました。しかし諦めずに頑張れば採用してくれるところもあるはずです。子供がいる私が内定を頂けたのは運だと思いますが就活を続けてよかったと思いました。
余談ですが職種をこだわってないのであればヤクルトはいかがですか?以前働こうとして連絡したときは履歴書も面接もなく保育室もあり即採用になりました。
健闘をお祈りします。
関連する情報