ハローワークの求人募集のトラックドライバー募集の面接に行ったら過去五年に違反が二回以上あったら採用できませんと言われ面接無しでおかえりください。
と言われました求人票には何も記載されていなかったのに…書いてあれば受けませんでした。ハローワークに言った方が良いですかね?
まぁ無駄でしょうね,ハロワの求人内容は就職希望側に必要な事は書かないのが基本のようです,本気で求人したい企業はハロワは避けます,昨今の就職難で問い合わせが殺到し対応が大変ですからね
ハローワークの求人と就活・転職サイトの同じ企業からの求人、どちらから応募すべき?
こんにちは、初めて質問させて頂きます。

私は現在就職活動中の23歳女です。
大学卒業後就職せず、1年間フリーターをしていましたが一念発起して上京し、
正社員目指してこの春から就職活動を開始しました。
既卒採用や未経験OKの採用も取り扱いのある転職サイトで職探しをし、
今日東京キャリアアップハローワークにも登録してきました。

転職サイト(とらばーゆ)の方で早速気になる求人があったので応募しようと考えていたのですが、
今日ハローワークでの検索でも同じ企業からの同じ求人を見つけました。

●この場合、転職サイト経由とハローワークからの紹介では、どちらからの応募が良いのでしょうか。

あまり差はないのかもしれませんが、とても興味のある求人でしたので
少しでも選考に残れたら、との考えで質問させて頂きました。

●また、差はなくとも転職サイト・ハローワークを利用するそれぞれの
メリット・デメリット・特徴なども、もしあればお教え頂ければ幸いです。

●更に、既卒の採用も取り扱いのある転職サイト・就活サイトとして、現在
「とらばーゆ」「いい就職.com」を利用しておりますが、その他にも既卒取り扱いのサイト等はあるのでしょうか?

質問が多く、読みにくい長文ですみません!
些細な情報でもありがたいので、皆様のお知恵お貸し頂けたらと思います。
一部の質問に対する答えだけでも結構です。
よろしくお願い致します。
ハローワークだと無料なんで、余裕のない会社が急募してる印象があります。
転職サイトは有料なんで、人事にお金かけて人を選ぼうとしてる印象です。
一概には言えませんが、とりあえずそういう色分けをしています。
就職が決まり、ハローワークへ再就職手当ての手続きに関しての連絡だけしました。しかし、新しい職場の仕事が自分には合わず1週間で辞めました。 今まで受け取っていた失業保険は、そのまま給付を受けられるんでしょうか? 次回の認定日には行けるんですけど、、、
事業主から退職証明書を交付してもらい、再度求職申込みの手続きを急いでください。
求職申込みした日から手続きが再開されます。
(退職証明書が間に合わなくても、ハローワークの担当者に説明すれば会社には電話で確認してくれるそうです。)
失業認定日まで放置すると支給開始が遅れますので、急いだほうがよろしいですよ。
泣きわめく精神病について教えてください。22才女。私は小さい頃から気持ちが弱くよく泣いてしまう人間でした。今までの人生のどん底は、中学で不登校の時期でしたが、他にもいつもいつも母に支
えられ、本気で死にたい時も、ここまで生きてこれました。その他にも色々な事を乗り越え、母とはとても仲が良くいつも一緒という感じてす。
私は、小さい時から、すぐ泣く性格と書きましたが、同時に怒りもすごく、子供の時は母に八つ当たりし、私が泣き叫びながらの大喧嘩を良くしていました。

22の今、次の仕事が決まらないのが原因で、登校以来のどん底にいます。
前の2つの仕事がどうしても合わず辞めてしまったのもあり、この間にも色々大変だったのですが、やはり新しい仕事を探している今、夜寝る前になると、精神がおかしくなってしまうんです。
仕事が決まらないというのは、より好みも
ありますし(選ばなきゃなんでもある現実)今までまじめにやってきて、まさかこんな人生になっているありえない現実、自分をコントロールできない悔しさ、弱さ…
仕事がないという身分なので、就活以外は何をするにも罪悪感なので、家の事はできるだけやって朝から夜まで求人見たりハローワーク行ったりの毎日で今2ヶ月です。
ですが、週に1、2回必ずパニック?になります。寝る直前までは家族と普通にいたのに、自分の部屋に入ったり、電気を消したりすると、怒りや悲しみ、嫌悪感が沸き起こり、感情のままに、叫びながら頭をかきむしりベッドに打ち付けたり、叩いたり、発狂して泣きわめき、枕に拳を何度も打ち付けたりしてしまいます…近所迷惑だと母が部屋に来て注意してくれるのですが、続けて困らせたり、ついに先日泣かせてしまいました…それに自己嫌悪してまた涙が止まらず一人で部屋で嗚咽泣き、変な声をあげてしまいます。22にもなってこんな人間だなんて自分が恥ずかしくて情けな
くて…そして布団に入ると明日がくる、自分の弱さが怖い、また母を悲しませたということで呼吸が落ち着かず、意識をなくして寝るまでこのような状態です。
周りは大丈夫と励まして、(甘え)くれるのですが、また1週間たつとこの繰り返しです。これは精神病ですか?
検索してもなんだか分かりませんでした…
また、対策や皆さんの体験談など、なんでもいいので教えてください。
誹謗中傷はご遠慮ください…本当に困っているのです。
辛い状況のようですね。
貴女様もお母様も、本当にがんばっておられるように感じました、私だったら貴女様のように解決策を見出す努力もしないかもしれません…見習わなくては!

さて、本題ですが…
精神病かどうか、具体的に申し上げることは出来ないですが、貴女様は一度何も考える事なく、のんびりとした休息を取られた方が良いと思います。
そのためには他の方々も仰っているように心療内科等の病院に一度かかった方が、心身共に休めるのと、問題への解決の第一歩になるのではないでしょうか?

病院に直接行くのが…と思われるようならば、身内の方に代理で行ってもらう事も可能です。

この状況を打破出来ることを影ながら応援しております。
コンビニのバイトについて質問です。
僕は昨日からコンビニでバイトをしている者です。ハローワークの紹介から面接を受け、数日後に合否連絡の予定だったのですが、「真面目で良い人そうだから」という理由で即採用させて貰いました。その時、「日曜も基本的に出れます」と言ったのですが、再来週の日曜どうしても外せない用事が出来てしまいました。そこで、オーナーにその日は行けないと伝えたいのですが、これはもう伝えるのが遅いでしょうか?しかも、書いたとおり、僕はつい二日前に、オーナーの御厚意で採用させて貰えた新人です。そんな立場の奴がシフト相談するのは良くないでしょうか? ちなみに通信高校1年生で、バイトは初めてです。 正直に言うと、用事とは年に3回程しかない特別な授業でして、これをすっぽかすと留年してしまいます・・・。 どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか?社会の仕組みについて何も知らず、かなり不安です^^;
出来れば、他の従業員さんに代わりをお願いするのが筋です。

オーナーさんには早めに伝え、「自分なりに代わりを探すので、もし見つからなかったらお願いします」と。

日曜日なら学生さんが代わってくれると思います。

自分が休みたいのですから、必死で探してください。

そして、もしいつか逆の立場になったら、可能なら代わってあげてください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN