失業保険について質問です。
7月に失業保険の申請に行きました。そしてその間に職安で就活も何回かして、先日アルバイトですが見つかりました。
その事も職安の保険の方に告げて再就職手当の説明も受けたんです。でも働いて三日目なんですが、私の都合で辞める事になったんです。その場合、失業保険はどうなりますか?ちなみに失業保険の給付は、10月からでした。それと、再就職手当の申請はまだしていません。
何もわからなくて本当すみません!
7月に失業保険の申請に行きました。そしてその間に職安で就活も何回かして、先日アルバイトですが見つかりました。
その事も職安の保険の方に告げて再就職手当の説明も受けたんです。でも働いて三日目なんですが、私の都合で辞める事になったんです。その場合、失業保険はどうなりますか?ちなみに失業保険の給付は、10月からでした。それと、再就職手当の申請はまだしていません。
何もわからなくて本当すみません!
ご指摘ありがとうございます。
3割でした。訂正します
こんばんわ
ハローワークの方には「再就職手当」と言われたのですか?
通常アルバイトなどは「就業手当」が支給されます。
再就職手当は安定した職業についた場合に支給されるものです。
これは就職したので、おめでとう!これからがんばって下さいねというお祝い金です。
○再就職手当 = 基本手当×支給残日数×0.3 です。
ちなみに就職した人が直ぐに自己都合で辞めた場合には失業保険はもらえません。
次に就業手当ですが、これはアルバイトなど常用雇用でない職に就職した場合に支給されるものです
○就業手当 = 基本手当×0.3 の金額がアルバイトで働く度にもらえます(支給日数が満了したら終了)
こちらも同様に自己都合の場合には就業手当がもらえません。
自己都合の場合には今後ハローワークにいって「また離職しました!」といっても受給資格(失業保険をもらう資格)がないので
何ももらえないことになってしまいます。
詳しくはハローワークにいって確認した方がよいかと思います。
3割でした。訂正します
こんばんわ
ハローワークの方には「再就職手当」と言われたのですか?
通常アルバイトなどは「就業手当」が支給されます。
再就職手当は安定した職業についた場合に支給されるものです。
これは就職したので、おめでとう!これからがんばって下さいねというお祝い金です。
○再就職手当 = 基本手当×支給残日数×0.3 です。
ちなみに就職した人が直ぐに自己都合で辞めた場合には失業保険はもらえません。
次に就業手当ですが、これはアルバイトなど常用雇用でない職に就職した場合に支給されるものです
○就業手当 = 基本手当×0.3 の金額がアルバイトで働く度にもらえます(支給日数が満了したら終了)
こちらも同様に自己都合の場合には就業手当がもらえません。
自己都合の場合には今後ハローワークにいって「また離職しました!」といっても受給資格(失業保険をもらう資格)がないので
何ももらえないことになってしまいます。
詳しくはハローワークにいって確認した方がよいかと思います。
旦那さんはナイジェリア人です。現実関東に住んでいますが、私のふるさとの沖縄にいつか移住を考えています。問題は旦那さんの転職先です。日本語は話せますが、読み書きがまだ出来ません。英語は公用語です。不安材
料を省く為、移住前に就職活動をして、決まり次第移動を考えています。県外から沖縄の求人が探したいのですが、有力な求人サイト、または現在募集している企業があれば、教えてください。面接へは、週末等を利用して行きたいと考えています。世の中就職難ですが外国人なのでさらに難しいのです。どうぞよろしくお願いします。
料を省く為、移住前に就職活動をして、決まり次第移動を考えています。県外から沖縄の求人が探したいのですが、有力な求人サイト、または現在募集している企業があれば、教えてください。面接へは、週末等を利用して行きたいと考えています。世の中就職難ですが外国人なのでさらに難しいのです。どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
沖縄在住者です。
私もつい最近まで、転職活動してました。
はっきり言うと、日本語の読み書きが出来ないのは、
致命的ではないでしょうか?
今思いつく、ご主人に合致する職としては、英語のコールセンタースタッフですかね。
シティーバンクなんかで、常時募集している感じです。
それでも、読み書きができないと、務まらないのでは・・・
もちろん、ご主人の職歴やスキル次第の面もあるかもしれませんが、
ネットだけでは難しいと思います。
特定地域に限定すると、求人サイトでも、そう多くありませんよ。
ハローワークもネットで閲覧できるので、こちらのほうがいいかもしれません。
いずれにしろ、移住する前に、ご主人の転職先を決めるのは難しいと思います。
当面は、あなたが養うという覚悟がなければ、ダメです。
きつい事を言ったかもしれませんが、ご参考までに。。。
沖縄在住者です。
私もつい最近まで、転職活動してました。
はっきり言うと、日本語の読み書きが出来ないのは、
致命的ではないでしょうか?
今思いつく、ご主人に合致する職としては、英語のコールセンタースタッフですかね。
シティーバンクなんかで、常時募集している感じです。
それでも、読み書きができないと、務まらないのでは・・・
もちろん、ご主人の職歴やスキル次第の面もあるかもしれませんが、
ネットだけでは難しいと思います。
特定地域に限定すると、求人サイトでも、そう多くありませんよ。
ハローワークもネットで閲覧できるので、こちらのほうがいいかもしれません。
いずれにしろ、移住する前に、ご主人の転職先を決めるのは難しいと思います。
当面は、あなたが養うという覚悟がなければ、ダメです。
きつい事を言ったかもしれませんが、ご参考までに。。。
現在4月3日まで前職場の席がある者です。
転職先が決まっていたので自己退社したのですが
採用取り消しになり大変困っています。
二点質問させて下さい。
この場合3日で前職場の社会保険が切れてしまうので国民健康保険に加入する気で居ますが何を持ってどのタイミングで市役所に行けば良いのでしょう?(まだ離職票など手元にありません)
尚 自己退社でも失業保険は貰えますか?
(勿論毎日仕事は必死で探してます)
また手続きには何が必死でしょうか?
かなりの無知で大変恥ずかしいですが
精神的に参ってて疲れ果てて居ます。
どなたかお知恵をおかしください。宜しくお願い致します。
転職先が決まっていたので自己退社したのですが
採用取り消しになり大変困っています。
二点質問させて下さい。
この場合3日で前職場の社会保険が切れてしまうので国民健康保険に加入する気で居ますが何を持ってどのタイミングで市役所に行けば良いのでしょう?(まだ離職票など手元にありません)
尚 自己退社でも失業保険は貰えますか?
(勿論毎日仕事は必死で探してます)
また手続きには何が必死でしょうか?
かなりの無知で大変恥ずかしいですが
精神的に参ってて疲れ果てて居ます。
どなたかお知恵をおかしください。宜しくお願い致します。
国民健康保険は、退職後14日以内に市町村役場で加入手続きを行います。加入手続きの際には。「健康保険被保険者資格喪失証明書」が必要です。
国民年金も期限は決まっていませんが、退職後市町村役場で種別変更(第2号被保険者→第1号被保険者)の届を提出します。
離職票は、その他の必要書類とともに、住所地を管轄するハローワークで求職の申し込みと失業手当の受給手続きを行います。今から自己都合退職でも、失業手当は受給出来ます。
【補足に対する意見】
>健康保険被保険者資格喪失証明書は4/3以降に前の職場に頼むのでしょうか?
事前に頼んでおいても構いません。でも発行は、4月3日以降です。
>自分で市役所やハローワークに行っても発行は出来ないのでしょうか?
会社がどうしても手続きしてくれない場合しか出来ないでしょう。
>失業保険も4/3以降に動かないと受け付けてはくれないのですか?
退職日(4月3日)以降でないと受け付けてくれません。
国民年金も期限は決まっていませんが、退職後市町村役場で種別変更(第2号被保険者→第1号被保険者)の届を提出します。
離職票は、その他の必要書類とともに、住所地を管轄するハローワークで求職の申し込みと失業手当の受給手続きを行います。今から自己都合退職でも、失業手当は受給出来ます。
【補足に対する意見】
>健康保険被保険者資格喪失証明書は4/3以降に前の職場に頼むのでしょうか?
事前に頼んでおいても構いません。でも発行は、4月3日以降です。
>自分で市役所やハローワークに行っても発行は出来ないのでしょうか?
会社がどうしても手続きしてくれない場合しか出来ないでしょう。
>失業保険も4/3以降に動かないと受け付けてはくれないのですか?
退職日(4月3日)以降でないと受け付けてくれません。
関連する情報