雇用保険加入条件についてです。
半年ごとの契約更新をするのですが次回の更新で加入の条件が厳しくなるようです。つまり加入者を減らす動きがあります。
会社の言うままにしかならないのでしょうか?
契約期間は毎回6ヶ月更新で、特に業務態度に問題があったり本人の希望がなければ更新できます。現在アルバイト3年目で雇用保険には1年4ヶ月入れてもらっています。労働者の95パーセントはアルバイトか契約社員の非正規労働者です。
私の職場は年間の忙繁期と閑散期の差が激しく特に6~8月は著しく勤務量が減りますが忙しい月には週に30時間近いこともあります。
それで一ヵ月単位での加入は随時(週20時間の業務のある月には)出来るが契約期間全体での加入希望はお断りするかもしれない、という説明を受けました。
改正の雇用保険法は31日以上雇用見込みがあること=一ヶ月単位で加入できるということでしょうか?
一ヶ月のシフトが出た段階で週20時間に満たない場合、追加・残業で20時間を越えても加入にはならないということでした。忙しい時期は大概前月の下旬ごろから追加残業の依頼があります。
これってつまり会社があらかじめシフトの段階でコントロールしておけば、実績が加入条件に見合っていても会社は保険料を払わなくてすむってコトですが、会社の都合のいいようにどんどん契約条件を変更されているような気がするのですが、アルバイトだからしょうがないのでしょうか?
そもそも、雇用保険は月単位ではなく年単位で保険料を支払います。そして、いわゆるアルバイトは周の労働時間が20時間以上ならば適用となりますが、閑散期と繁忙期の差が激しい場合は、1年の週労働時間の平均で20時間を超えていれば適用です。若しくは最初の契約書等から見て取れる週の労働時間が20時間以上でも同様です。
そうなると、会社の1ヶ月単位での加入は問題のある行為です。ハローワークに相談してみて下さい。
将来がとても不安です。
現在は事務職をしていますが激務なこともあり
将来がみえません。
一生一人で生きていくには今の会社では
無理です。
転職も考えハローワークにも通ってますが
厳しいことを言われます。
現在は残業が多く、基本給は安いが残業代で
月収が高くなっています。

一人で生きていくことを視野に入れ、
皆さんにアドバイスを貰いたいです。


生まれてから一度も実家を出たことがないのも
ネックになっています。
実家から職場まで10分くらいなので
ずっと環境が変わらないままここまできました。
最近、両親がずっと居てくれるわけではないし
自分にできることが無さ過ぎて不安になってます。
家にお金は入れていますが料理などは母にまかせっきりです。

私の年齢で結婚してる人や一人暮らしをしている人など
一人でも生きている方を見るとすごいなっと思う反面
自分はなにをやってるんだろうと思うこともあります。


話がそれてしまいましたが本題は
現在の会社を辞めたいです。
仕事中や会社から帰る車の中など
勝手に涙があふれてきます。精神的につらいです。
でも資格も無く次の会社も決まっていません。
過去の質問で夜間の学校に通おうか考えている
という質問をしましたが
今よりもつらくなるのではないかと
不安でいっぱいです。勉強は一応しています。


いつか両親が居なくなって一人になったときを
考えると不安でしかたなくなります。
何も出来ない自分に。
色々考えて結局は行動できない自分に。


婚活をしている友人もいますが
恋愛もまともに出来ないのに結婚なんて
考えられません。
結局、離婚なんてことになったら
一人で生きていかなければなりません。

今まで何も考えずに生きてきて26歳にして初めて
人生に向き合い、
びっくりするぐらい不安になってます。
いろいろな経験が無さすぎなのもありますが
かなり過保護に育てられてきたなと感じます。
この歳になっても母に許可を求めているときがあり、
自分でもおかしいと思います。
親元を離れたほうが自分のためになる気がします。
高校後の進路も行きたかった学校ではないところ
決めたのは自分ですが両親がいい顔をする学校を
結果的に選びました。両親のせいにするつもりはないです。
自分で決めたのに興味がある教科がなくつまらなかったです。
今その奨学金を払っているので
どうせ自分で払うなら行きたいとこに行けば良かったと思ってます。

また話がずれましたが、
皆さんだったらどうしますか
就職支援訓練の講師をしております。
その関係で求人情報など集まります。

事務職の転職は厳しいです。
そんなに条件が良いわけでもないが30倍とかの倍率も珍しくはありません。

面接官が興味を示すような資格を3つ4つ持っていないと勝てません。

容姿で突破できる会社はセクハラのリスクがあります。
また、入社後お局のいじめに会うかも知れません。

やはり、転職先の目処が経つまで退職はお勧めしません。

私は若い頃は毎晩2時3時まで残業する激務をこなしており、仕事に対しては厳しい目で見ております。
就職支援を受ける生徒ですが、仕事に対して舐めてる人間が多く、「これじゃ就職できないよな」って生徒が半分ですね。
あなたも激務と書いてますが、他の企業を知らないでしょ?
私に言わせたらまだまだ甘いような気がします。

会社を辞める前にやるべきこと
・家事(1人暮らしも含めて)
・婚活(自分に自信が持てないと誰も惚れてはくれません)
・資格取得(資格が全てではありませんが面接官に伝わりやすいです)

本気で変わりたいなら本気でがんばろう。
気合があれば睡眠時間は4時間もあれば大丈夫。
失業保険について

今年中に結婚をし、2つ隣町へ引っ越します。通勤が困難な為、今の会社を退職する予定ですが、この場合は、特定理由により、3ヶ月待たずに失業保険を貰えるのでしょうか?
この場合、何か職安に対して書類(引っ越し先の住所や、結婚の証明など)は必要なのでしょうか?
無理な可能性が高いと思います。

退職理由が自己都合なので・・・。

平日に休めるなら事前に相談にハローワークに行けばどうでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN