派遣会社、就労時間
派遣会社から行くと、たいてい時間給です
そして、派遣先では就労先の正社員がいるわけで、その人たちは月給です
就労時間8時から17時までだとすると
朝の朝礼があるから30分早く着てくれといわれた場合どうなのでしょうか?
派遣先の正社員は毎日の当たり前の時間かもしれませんし月給だしそんなものかと思いますが
派遣される派遣社員は時給だし、お金にならない朝礼なんてどうなのでしょうか?
もしハローワークからの紹介で行った場合、就労規則違反などになるのでしょうか?
以前ハローワークからではないのですが、このようなことがあったもので
そんで話は5分程度で終わり、早く仕事開始し、無給の超重労働でした
派遣会社から行くと、たいてい時間給です
そして、派遣先では就労先の正社員がいるわけで、その人たちは月給です
就労時間8時から17時までだとすると
朝の朝礼があるから30分早く着てくれといわれた場合どうなのでしょうか?
派遣先の正社員は毎日の当たり前の時間かもしれませんし月給だしそんなものかと思いますが
派遣される派遣社員は時給だし、お金にならない朝礼なんてどうなのでしょうか?
もしハローワークからの紹介で行った場合、就労規則違反などになるのでしょうか?
以前ハローワークからではないのですが、このようなことがあったもので
そんで話は5分程度で終わり、早く仕事開始し、無給の超重労働でした
正社員でも違法ですよ
でもまだまだあるのでしょうね。。。
派遣の場合は派遣会社に確認して30分早く出るのだから
早出扱いにしろと交渉すればいい
駄目と言われたらじゃ定刻に行きますと、苦情は派遣会社に言ってくれと
ただ次回の更新はされないでしょうが・・・
でもまだまだあるのでしょうね。。。
派遣の場合は派遣会社に確認して30分早く出るのだから
早出扱いにしろと交渉すればいい
駄目と言われたらじゃ定刻に行きますと、苦情は派遣会社に言ってくれと
ただ次回の更新はされないでしょうが・・・
かなり悩んでます…就職について
今現在、会計を習う専門学校の1年生(今年19歳)です。
教育ローンを借り、奨学金を月8万借りて無理して通ってます。(分納で払ってます)
でも学費が払えそうにありません。
免除制度で半額授業料免除だったのですが学校を1日休んでしまい免除制度取り消しになりました。
こうなってしまったのは自分の責任だと重々承知しておりますが、もう奨学金では足りず親も借金出来ませんので授業料が払えそうにありません。
親の気持ちを考えると学校を辞めたくは無いですがこれ以上学校にいても授業料はかさむばかりですし辞めようかなと悩んでます。
資格もまだたいしたものを取得出来てません。
専門学校を辞めてハローワークで仕事を探して正社員になれるものなのでしょうか?
フリーター…とも考えましたが片親で父には今まで苦労かけたので正社員で就職して楽させてあげたいのです。
免除取り消しになったのが昨日今日のことなのでかなりとまどっており乱文で読みづらく申し訳ないです。
どうかお力添えお願い致します。
今現在、会計を習う専門学校の1年生(今年19歳)です。
教育ローンを借り、奨学金を月8万借りて無理して通ってます。(分納で払ってます)
でも学費が払えそうにありません。
免除制度で半額授業料免除だったのですが学校を1日休んでしまい免除制度取り消しになりました。
こうなってしまったのは自分の責任だと重々承知しておりますが、もう奨学金では足りず親も借金出来ませんので授業料が払えそうにありません。
親の気持ちを考えると学校を辞めたくは無いですがこれ以上学校にいても授業料はかさむばかりですし辞めようかなと悩んでます。
資格もまだたいしたものを取得出来てません。
専門学校を辞めてハローワークで仕事を探して正社員になれるものなのでしょうか?
フリーター…とも考えましたが片親で父には今まで苦労かけたので正社員で就職して楽させてあげたいのです。
免除取り消しになったのが昨日今日のことなのでかなりとまどっており乱文で読みづらく申し訳ないです。
どうかお力添えお願い致します。
奨学金というのは、銀行の教育ローンと日本学生支援機構の奨学金でしょうか?
学校法人認可の専修学校であれば、学校独自の奨学金制度はありませんか?
専門学校であれば、担任制だと思うので聞いてみてください。
他にも「あしなが育英会」とかありますよ。
それから、東京や名古屋等の大都市にしかないものですが、朝日新聞の奨学生制度があります。
新聞配達をして、給料をもらい、かつ返還不要の奨学金がもらえます。寮に入れます。
また、役場や社会福祉協議会などにも事情をお話して相談してみてください。
ここで具体的なことは言えませんが、色々な人に相談することで突破口が見つかりますから頼りになりますよ。
>専門学校を辞めてハローワークで仕事を探して正社員になれるものなのでしょうか?
これは、本人と会社の問題なのでなんともいえませんが、説得できる志望理由は言えますか?
5年後を考えて、悔いが残るの可能性があれば、今は苦しくても最後まで学ぶ方法を模索してみましょうよ。
会社だって学校辞めたから使ってくださいといっても、困りますし難しい話です。
ところで、職探しに関してはハローワークで就職支援だけではなく、生活支援など今ではあらゆる相談ができるようになっています。
比較的簡単な資格(IT基礎や簿記3級)で就職を目指すなら、最終手段として「基金訓練」を受けてはどうでしょうか?
就職する意思のある方が訓練を受講できます。選考は簡単な面接、簡単な筆記試験程度です。
学費は国から全額払ってもらえ、審査を経て生活支援給付金も10万ほどもらえますが学卒にはなりません。
交通費や教科書代は自分で捻出することが必要ですが、3ヶ月や6ヶ月の期間無料で就職活動と併行して学ぶことは出来ます。
学校法人認可の専修学校であれば、学校独自の奨学金制度はありませんか?
専門学校であれば、担任制だと思うので聞いてみてください。
他にも「あしなが育英会」とかありますよ。
それから、東京や名古屋等の大都市にしかないものですが、朝日新聞の奨学生制度があります。
新聞配達をして、給料をもらい、かつ返還不要の奨学金がもらえます。寮に入れます。
また、役場や社会福祉協議会などにも事情をお話して相談してみてください。
ここで具体的なことは言えませんが、色々な人に相談することで突破口が見つかりますから頼りになりますよ。
>専門学校を辞めてハローワークで仕事を探して正社員になれるものなのでしょうか?
これは、本人と会社の問題なのでなんともいえませんが、説得できる志望理由は言えますか?
5年後を考えて、悔いが残るの可能性があれば、今は苦しくても最後まで学ぶ方法を模索してみましょうよ。
会社だって学校辞めたから使ってくださいといっても、困りますし難しい話です。
ところで、職探しに関してはハローワークで就職支援だけではなく、生活支援など今ではあらゆる相談ができるようになっています。
比較的簡単な資格(IT基礎や簿記3級)で就職を目指すなら、最終手段として「基金訓練」を受けてはどうでしょうか?
就職する意思のある方が訓練を受講できます。選考は簡単な面接、簡単な筆記試験程度です。
学費は国から全額払ってもらえ、審査を経て生活支援給付金も10万ほどもらえますが学卒にはなりません。
交通費や教科書代は自分で捻出することが必要ですが、3ヶ月や6ヶ月の期間無料で就職活動と併行して学ぶことは出来ます。
夫の同級生の話ですが、3ヶ月ほど前から頻繁に電話がかかり(携帯に)、高齢の母の介護のために職を失いました。未だ見かっておらず、行政に相談したら母親をどこか遠いところへつれていかれた・・・とか。
家のローンも抱えていて借金もあり、電話してきては「もう殺される、俺もうダメだ!」などと言ってるそうです。
初めはたいへんだな~と思い、ネットで色々と調べてこうしてみたら?ああしてみたら?とアドバイスするにもかかわらず、自分自身では何も動いていなくて、挙句にこの間の電話では奴隷でもいいから雇ってくれないか?とか、実家もしくは親戚のどこかで働かせてもらえないか?などとわけの分からないことを言い出しています。夫はサラリーマンだし、実家も親戚もサラリーマン一族だし、どういう意味で雇ってと言っているのでしょうか?腹立たしいのは、努力せず人の紹介か何かをあてにしている姿です。40代で学歴や職歴もある人です。ハローワークでもいきませんか?努力せず成果は得られない!と思うのですが。
皆さんの意見をお聞かせ願います☆
家のローンも抱えていて借金もあり、電話してきては「もう殺される、俺もうダメだ!」などと言ってるそうです。
初めはたいへんだな~と思い、ネットで色々と調べてこうしてみたら?ああしてみたら?とアドバイスするにもかかわらず、自分自身では何も動いていなくて、挙句にこの間の電話では奴隷でもいいから雇ってくれないか?とか、実家もしくは親戚のどこかで働かせてもらえないか?などとわけの分からないことを言い出しています。夫はサラリーマンだし、実家も親戚もサラリーマン一族だし、どういう意味で雇ってと言っているのでしょうか?腹立たしいのは、努力せず人の紹介か何かをあてにしている姿です。40代で学歴や職歴もある人です。ハローワークでもいきませんか?努力せず成果は得られない!と思うのですが。
皆さんの意見をお聞かせ願います☆
・・・・・普通に40代で学歴や経歴もある人でしたら、、
ハロー意外でも仕事は決まりそうな気がしますが。。
お話の内容を見ている限りには。。
いい所の坊ちゃん。。って印象を受けました。
今まで、ここまで転落した経験がない人なのかなぁ、、
っと思いました。
旦那さんからもアドバイスしているにも関わらず、、
実際に行動を起こしていないとなると、正直お手上げです。
ちょっと距離をおいた方がいいかも知れませんね。。
高齢の母親を行政により、距離をおかれている事と、
なぜ、、自分の親戚に相談していない当たりが非常に引っかかります。
もしかしたら、親戚・家族間で問題を起こした可能性もあります。
私も3月末で派遣切りに会って、脱派遣!を目指して、
来月から営業職ですが、正社員で決まりました。
転職も多いし、学歴も大して高くないです。
やっぱ、現状を打破するだけの強い心がないと、
今の世の中生きていけないと思います。
追記 6/19 00:45
金銭的にルーズな所があるとすれば、
親戚関係でその問題でもめている可能性もかるかもです。。
高齢のお母さんも親戚・兄弟が距離をおいている気もしてきました・・・。
家のローンとか残っているんだったら、
意地でも探すのになぁ。。。
ハロー意外でも仕事は決まりそうな気がしますが。。
お話の内容を見ている限りには。。
いい所の坊ちゃん。。って印象を受けました。
今まで、ここまで転落した経験がない人なのかなぁ、、
っと思いました。
旦那さんからもアドバイスしているにも関わらず、、
実際に行動を起こしていないとなると、正直お手上げです。
ちょっと距離をおいた方がいいかも知れませんね。。
高齢の母親を行政により、距離をおかれている事と、
なぜ、、自分の親戚に相談していない当たりが非常に引っかかります。
もしかしたら、親戚・家族間で問題を起こした可能性もあります。
私も3月末で派遣切りに会って、脱派遣!を目指して、
来月から営業職ですが、正社員で決まりました。
転職も多いし、学歴も大して高くないです。
やっぱ、現状を打破するだけの強い心がないと、
今の世の中生きていけないと思います。
追記 6/19 00:45
金銭的にルーズな所があるとすれば、
親戚関係でその問題でもめている可能性もかるかもです。。
高齢のお母さんも親戚・兄弟が距離をおいている気もしてきました・・・。
家のローンとか残っているんだったら、
意地でも探すのになぁ。。。
関連する情報